2011年5月8日日曜日

呑気な要請 【中電危機】

【今日の産経より】
これに先立ち、海江田万里経済産業相はフジテレビ「新報道2001」で「浜岡原発は地震が発生する可能性が非常に高く、この立地条件だと津波を伴うことになる。地震、津波による電源喪失、建屋の密水性などいくつか気になる点があった」と要請理由を説明。国民の生命、財産、安全を守る立場からどうしても止めなければいけない。ぜひ私どもの要請を受け入れてほしい」と訴えた。また、海江田氏は「日本産業の中心的な部分である中部電力管内にどうやって電力供給できるか、万全な体制を整えたい」と述べた。関西電力に対し、中部電力管内への送電を要請したことを明らかにした。

だからさ、わかるんだけど、順番が逆だつーの。原発の許可は国がやってるので、それで地震に耐えられない、津波に耐えられないんじゃ、今までの原子力行政が間違っていましたと認める話だ。そういうことなら、日本国内すべて止めてしかるべき話なのに、浜岡は地震の確率が高いからという理屈。屁理屈にもなってない。今回は国民を騙したときのようにはいかないよ。本当に国をあげて、中電を支援してもらわないと困る。そして、その支援は中電と協議して立法化すべき。停止も立法化して、中電の損失も担保しろ。実際、口だけでなく働いてもらわないと。関西電力への要請もわかるんだけど、中電の炉停止費用と損失は国が全額負担しろ。ボケ。
これで(防潮堤ができるまでの)2年以内に東海地震が来たら歴史に名を残す宰相となるが、地震が来なかったら、国民を混乱させているだけの大ボケ首相ということが立証されてしまう。

中電は大変だけど、停止と支援がセットで『立法化』されれば、おとなしく国に従います、と今は言っていればよい。どっちかっていうと、支持率回復のためのとっさの変化球にすぎないからさ、素直に打ち返してあげればよい。誰もが認める正解で、内閣支持率は落ちるし、内閣は瓦解し、中電側も将来安心して原子炉を止めることができる。円満解決。原発に依存している御前崎市には悪いが。
今回は危機管理ファシズムだな。中電が国民の目を覚ますときが来た。一発、公式の場で、正論を言ってくれ。それだけでいい。

今回は県知事も「浜岡原発の津波対策が不十分であることは私も指摘してきた。原発について、中途半端な対策はノーだと政府が明確な姿勢を示した」とした。(静岡新聞より)
そうじゃないだろ。なに呑気なこといってるのか。自分の職務を全然考えてない。原発であっても、海岸法の規定は適用されるべきだろ。海岸保全基本計画を誰が策定するのか県知事はわかっていないと思われる。今回の浜岡防潮堤の計画はあくまで原発敷地内に計画している。しかし、それだけでは県民、御前崎市民の生命安全は守れない。津波対策に努力した原発だけが当然守られる。
すぐにでも土木の余ってる技術屋を御前崎に送り込んで田子の浦並みの17mh重力式防潮堤ぐらい設計させろ。
災害対策は総合的に判断しなきゃならない。県が実施主体、中電と関係自治体が折半しつつ、浜岡の周りの駿河湾と遠州灘に防潮堤をつくればいい。県と海岸管理者が施工できる海岸線に国を黙らす大防潮堤を建設しようじゃないか。また原発周辺は海岸線ではなく、中電が無償提供した敷地内もしくは砂丘の高さを利用した30mh大防潮堤(砂丘15m+防潮堤15m)だ。いまこそ地震立国静岡の能力を発揮すべきだと思うが。→ 仕分けバカは今回退出願いたい。国政がまちがった判断をしたために、自治体も間違ってしまう。浜岡原発の津波対策は、県及び海岸管理者の津波対策の総点検のきっかけとなるべき話である。今回の事件の本質は国をはじめとした行政の津波対策がいい加減だから、中電は独自に津波対策をしなきゃならない、ということなんだけど。
だから、県知事は本当はこういうべき。
『浜岡原発の津波対策が不十分なので、県としても憂慮している。少なくとも県は中電とも連携しつつ周辺地域の津波対策の分析を行い、不備があれば強化する方向で進めていく。』行政としてはこれがもっともスマートだ。特に、中途半端な対策はノーだと政府が明確な姿勢を示した、なんてことはまったく言う必要はない。言ったら、俺みたいな性格の悪いたかが法学士(笑)に揚げ足をとられ笑われるだけである。中途半端なまま運用させていたのは政府や県である。特に、今回原発ばかりが注目され、法手続も無視されるなかで、民主系我らが県知事は原発を含めた県内全域の安全を図る責務があることを忘れている。自己の怠慢に気づいたら大至急中電本社に連絡して防潮堤建設について協議しろ。

一方、中電の会長は直接カタールに乗り込んで、代替燃料のルート確保をやってる。頭が下がります。
でもね、これも国がやれ。呑気すぎるだろ。

中電の会長と総理大臣をチェンジしろ(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿