タイの高速鉄道につづき、インドネシアでも高速鉄道をやるんだとか。で、興味を持ったので最近の報道をまとめてみた。
日中の受注合戦 終点間近 インドネシア高速鉄道 8月30日 産経ニュース
日本 『総工費約50億ドル(約6千億円)の75%に、利率0・1%で返済期間40年、猶予10年の円借款供与などを確認。着工を2019年から16年に前倒しし、19年に試験走行、21年完成という計画を示した。』
中国 『総工費約60億ドルの全額について、利率2%で返済期間40年、猶予10年という条件での融資を提示。3%以上、最長25年という通常の融資に比べ、「破格の条件」(関係者)で日本に対抗した。』『また中国は、ジョコ氏の大統領在任中である18年に完成させる計画だ。短い調査期間と合わせて実現性を疑問視する声もあるが、通貨安や景気低迷に悩むジョコ氏には魅力的な提案だ。』
『ジョコ氏は12日の内閣改造で、知日派で新幹線方式の優位性を訴えていたゴーベル貿易相を更迭。中国案を推すリニ国営企業相は留任した。日本政府筋は「改造後の閣内にも日本の理解者は多い」と述べ、影響は限定的とするが、逆風となったことは否定できない。』
8月31日 (東洋経済オンライン)
政府筋『「中国案のほうが政府の財政負担が軽く、安全面の問題への対応も適切になされているため、中国案に傾いている」と述べた。』
別の政府筋『インドネシア政府が大規模なインフラ計画の発注で日本と中国の間でバランスを取ろうとしていると指摘した。日本は既にジャカルタの都市高速鉄道と石炭火力発電所の建設を受注している。』
インドネシア高速鉄道 大統領が採用決定へ 9月2日 NHKオンライン
『インドネシアが導入を計画している高速鉄道を巡り、日本と中国が受注を目指すなか、インドネシア政府は2日夜、関係閣僚による会議を開き、日中どちらの計画案を採用すべきかについて議論し、一定の結論に達しましたが、内容については明らかにしませんでした。』
『会議の結論は4日、ジョコ大統領に報告され、日中どちらの計画案を採用するか最終的に大統領が決定を下すことになっています。』
発表は5日もしくは7日だとか。これらを見る限り全体的に日本がかなり不利との印象を受ける。
すでにインフラ面で日本に発注をしており、『今度は中国に発注するかな、建設費も安くて安全面も中国のほうが上だし』と簡単に言ってしまえばこういう意思があるらしい。
しかし、そこには若干違和感が。建設費用はともかく、日本の運行システムの安全面とその実績は評価されていないのか?。
これは某掲示板で言われていたことだが、8月31日の記事は明らかに日本のことを書いている、という指摘があった。
『日本案のほうが政府の財政負担が軽く、安全面の問題への対応も適切になされているため、日本案に傾いている』
これなら世界中が頷く記事となる。報道の記者は案外いい加減なもので、政府関係者が混同してしゃべったことをそのまま書いた可能性がある。現時点では、日本中が失望しているが、案外杞憂に終わるのかもしれない。間違った記事を日本の報道機関は一斉に和訳して流しちゃってることは大問題だろう。もし間違ってるとしたら…ね。
もう一点、あえて9月3日を外した、という説も出ている。これは、中国側の対日戦勝記念日で、『中国に発注します!!』という発表を9月3日にしてしまうと過度に日本側を刺激してしまうので、9月4日以降にした、との説もある。某国の対日戦勝記念日など日本国民は全く気にしない。これも間違えている可能性が高い。仮に『日本に発注します!!』という発表を9月3日にしてしまうと過度に中国側を刺激する可能性はかなりあるだろう。
日本製は安全性は高いと一般的に言われているけれども、実は金額面でも日本有利、という話もある。細かい利率の計算なんて私はできないけれども、日本案は労働者と原材料は現地で調達するんだとか。これに対して、中国案は中国から原材料と労働者を送り込む。もし日本に発注するとしたら、インドネシア政府は日本人のやり方をよく知っている。なぜなら日本軍政下でも、現地で兵を教育したり、現地で産業を育成したり、というやり方をしたらしい。これが結局今でもインドネシアの皆さんに感謝されている礎になっているのなら、日本を採用する可能性が高い。特に、産業面で日本の建設技術に触れることで、産業の育成に寄与することは容易に想像できる。
もうひとつ、日本に確実に有利なもの、それはインドネシアに存在する歴史である。独立戦争において日本兵も実は戦い、相当国民感情は親日らしい。インドネシアの神話にも日本人は実は救世主として予言されているんだとか。教科書は日本の活躍にかなりのページを割いている状況だと聞いている。まあこれがビジネスに直結するかどうかわからないけれども、ここで中国に発注してしまうと、支持率が下がってしまうのではないか、というくらい親日なのではないか。まあ、これは私が勝手に言っていることだけれども。
インドネシアにとっては日本は特別な存在らしいが、決定はどうなるだろうか。中国案は無理矢理感が強く実現可能性が低そうだし、資金繰りに頓挫するような気もするが。ビジネスに積極的な善意があれば中国も勝てるさ。
* 9月4日のニュースで、インドネシア政府は日中両国案ともに採用しないことを決定、とのこと。表向き、巨額の財政負担に耐えきれない、ということだが、本音は日中両国の熱心な営業活動に辟易し選べなかった、とも言われれている。また、中速度の鉄道で十分だとか。実のところなにを考えたか、はわからないが中速鉄道ならやはり日本の得意とする分野ではある。結局高速鉄道ではなく普通の鉄道の車両をくれ、と言ったところか。
中国としてはメキシコで一者落札して気を良くしたところで、メキシコ政府から「やっぱヤーメタ」(契約できなかったらしい)と言われてしまったので、今回は勝ちたかった。日本は国をあげて「中国には負けられない」戦いを挑んだので、このオチは当然の成り行きかもしれない。頭を冷やせ、というところだろう。
* さらに9月24日、インドネシアは再度高速鉄道建設に向け翻意した、とのこと。今回はどうやら中国側から有利な条件提示があったらしい。日本側としてはいよいよ苦境に立たされている。
* 本日9月30日、朝のニュースで日本案は採用されない、ということだった。 政府保証の有無が決め手だとか。日本案のように「雇用の創出」とか「技術移転」はあまり興味がないらしい。残念だけれども。
* 10月1日、新聞紙上で、『中国は地質調査もしていない、駅の数も一緒であり、まったく日本側のコピーである。建設期間も短く、このまま建設すると用地交渉、建設、資金調達、運用と、すべての面でうまくいかない可能性がある。』と報道された。
* 10月2日、掲示板上で「インドネシアの人々が落胆」していることが伝えられる。閣僚から日本側の資料が流れ、それを中国側がコピーしただけで、さらに日本は閣僚に封筒を渡さなかっただけだとも。なんか変な予感がする。個人的な予想として、用地確保前に事業が頓挫し、日本側がODA借款で建設実施もあり、かなと思う。その頃になれば特定閣僚もいないだろうから。中国案では事業遂行を保証するものが何もないような気もする。中国側が建設しているところで、地震が発生し上部工が落下し手抜きが露見するとか、インドネシア側が高い金利に音を上げるとか、十分予想される話である。なんせ特定の閣僚以外は日本製がいいらしいから。日本人はビジネスとして自立できなければ手を出さない。自立が大事である。
大統領が中速の鉄道にするって言った時は、特定の中国を採用したい閣僚が、「どうしても中国にしたい」って主張したけれども、大統領以下「何言ってるの?」みたいな感じだったのかな。でも、強硬に主張するんで、苦肉の策で「そんな速い鉄道いらない」ってお茶を濁すつもりだったらしい。で、今回の条件というのは早く言えば「政府は一切借金しない」ということであるので、たぶん絶対中国を採用したい閣僚が、またまた「中国を採用したい。」って諦めきれずにひっくり返して、他の閣僚から、もしくは大統領あたりに「やれるもんならやってみろ。国民はみんな日本の新幹線に乗りたいって言ってる。だから政府はお前のために金を出すことはできない。国鉄でもない。別会社だ。それでやるんだったら、できるんだったら俺は止めないよ。やれば?」って言われたのかな。今回のストーリーは。これなら辻褄が合う。それなら、その閣僚は契約前に更迭される…かも。あくまでこれは想像上の話だけど。
2015年9月3日木曜日
2015年4月28日火曜日
SRS-CS20BT (SONY)
近所のノジマで展示品を半額以下で売ってたので買ってみた。
音は飛び抜けていい、というわけではないが、さすがにSONY製、それなりの音である。50mmスピーカーなので、比較的キンキンしているが。
しかしながら、アラーム付き目覚まし時計として使える点、ラジオ、しかもAMまでついていること、またBluetoothに加えてNFCという機能が使えて、タッチするだけで接続できることが他機種と大きく異なるところだろうか。
こいつを使っていて思い出した。Dream Machine ICF-C303という機械を平成4年の10月くらいに買った覚えがあるが、つい最近まで使っていた。正確には結婚を前提に嫁に買わせたのであるが、結婚後はこいつで毎日起床していた。寝るときにはNHKラジオをつけ、朝は二種類のアラームの使い分けが出来て、また、リビングラジオとしても大活躍した。当時としては至極高性能なラジオである。
まさに、このSRS-CS20BTは、現代に蘇ったDream Machineとしての使い方ができる。しかも、Dream Machineよりも音響機器に近い。多少はSONYの意気込みが感じられる製品ではある。
音は飛び抜けていい、というわけではないが、さすがにSONY製、それなりの音である。50mmスピーカーなので、比較的キンキンしているが。
しかしながら、アラーム付き目覚まし時計として使える点、ラジオ、しかもAMまでついていること、またBluetoothに加えてNFCという機能が使えて、タッチするだけで接続できることが他機種と大きく異なるところだろうか。
こいつを使っていて思い出した。Dream Machine ICF-C303という機械を平成4年の10月くらいに買った覚えがあるが、つい最近まで使っていた。正確には結婚を前提に嫁に買わせたのであるが、結婚後はこいつで毎日起床していた。寝るときにはNHKラジオをつけ、朝は二種類のアラームの使い分けが出来て、また、リビングラジオとしても大活躍した。当時としては至極高性能なラジオである。
まさに、このSRS-CS20BTは、現代に蘇ったDream Machineとしての使い方ができる。しかも、Dream Machineよりも音響機器に近い。多少はSONYの意気込みが感じられる製品ではある。
(画像はAmazon様から拝借しました。) |
2015年4月26日日曜日
MVNOの契約の制限 未成年問題
公務員になった娘がいることは以前述べたが、なんとMVNOの業者は未成年は契約できないという。一応問い合わせしてみたが、クレジットカードがあったとしてもだめらしい。
大手キャリアとの契約では確か委任状や連帯保証人を定めることにより契約できたと思うので、随分間口の狭い対応だ、と言わざるを得ない。
こういった、良質で安いサービスを『未成年者』が利用できないのは企業が社会的責任を果たしていないと思うがどうか。
さらに、未成年者であっても雇用されていれば給料があるのだから、その給料をどう使おうかは親が知ったことじゃない。民法上は違うみたいだが、健全な親子関係上はそうである。片方が『契約したい』と言っていれば、契約相手方には法的に不完全なものを完全にするよう努力する義務が発生する、と考えるがどうか。
この場合、やはり、親権者の同意を書面にするとかの話にしなければいけない。未成年者においては著しく不平等な対応を感じるのであって、こちらも法的手段を講じることを考えている。
というのは冗談だが、まあ2年我慢すりゃいいだけの話か…。
2015/07/25 11:47捕捉 : IIJなら通信回線のみなら未成年でも契約できるようです。音声回線が絡むと無理なんですけれども。念のため、サポートにも問い合わせました。ただ、ウチの場合はフレッツを引き込んでしまったんですけれども。
大手キャリアとの契約では確か委任状や連帯保証人を定めることにより契約できたと思うので、随分間口の狭い対応だ、と言わざるを得ない。
こういった、良質で安いサービスを『未成年者』が利用できないのは企業が社会的責任を果たしていないと思うがどうか。
さらに、未成年者であっても雇用されていれば給料があるのだから、その給料をどう使おうかは親が知ったことじゃない。民法上は違うみたいだが、健全な親子関係上はそうである。片方が『契約したい』と言っていれば、契約相手方には法的に不完全なものを完全にするよう努力する義務が発生する、と考えるがどうか。
この場合、やはり、親権者の同意を書面にするとかの話にしなければいけない。未成年者においては著しく不平等な対応を感じるのであって、こちらも法的手段を講じることを考えている。
というのは冗談だが、まあ2年我慢すりゃいいだけの話か…。
2015/07/25 11:47捕捉 : IIJなら通信回線のみなら未成年でも契約できるようです。音声回線が絡むと無理なんですけれども。念のため、サポートにも問い合わせました。ただ、ウチの場合はフレッツを引き込んでしまったんですけれども。
2015年4月12日日曜日
MR03LNと削ったMicroSIMの結末
今春国家公務員になった娘がいる。財務省の宿舎で一人暮らしを始め、インターネットなしでは生活できないというのでMR03LNとSIMを無期限貸与することにした。
まだ就職したばっかりなので、クレジットカードもまだ持っていない。ということはMVNOなSIMはほとんどがクレジットカード払いでまだ契約できないので、当然使用料は親持ちではあるがクレジットカードを契約したらそのSIMは解約するから返せよ…といいつつ置いてきた。
また、テレビも買っていないのでポケットラジオを買ってあげたが、テレビを買ってないので、USBのワンセグチューナも置いてきた。
あまり本人は喜んでいなかったが。
メインのSO-03Dは現在ぷららの使い放題SIMであるが、こちらはユーザが極端に増えてしまったようで100kも出ないことが多くなってきた。設備の増強を期待している。
まだ就職したばっかりなので、クレジットカードもまだ持っていない。ということはMVNOなSIMはほとんどがクレジットカード払いでまだ契約できないので、当然使用料は親持ちではあるがクレジットカードを契約したらそのSIMは解約するから返せよ…といいつつ置いてきた。
また、テレビも買っていないのでポケットラジオを買ってあげたが、テレビを買ってないので、USBのワンセグチューナも置いてきた。
あまり本人は喜んでいなかったが。
メインのSO-03Dは現在ぷららの使い放題SIMであるが、こちらはユーザが極端に増えてしまったようで100kも出ないことが多くなってきた。設備の増強を期待している。
2015年4月4日土曜日
スピード対決!!! IIJmio VS UQ mobile VS Softbank
会社の歓送迎会でスピードテストをやってみた。
比較したのは、最近仕入れたiPad + UQ mobile SIM (KDDI)と MR03LN(IIJmio)とソフトバンクiPhone5Sである。
条件が同一機種でないので違いすぎるが、歴然とした結果が出たので掲載しておく。
これは一地方都市の結果である。
UQ mobile / LTE 20-30MB 平均は26Mといったところか。
IIJsim / LTE 5-10MB たぶん困らない
Softbank iPhone 5S 1M
KDDIは一通りバックボーンの整備が完了したものと思われる。iPhone5が出た頃にはソフトバンクに総負けしていたが、桁違いの勝利である。KDDI本体も速いって言うし次はau版のXperiaにしようか考えてる。
それに比べてソフトバンクはバックボーンが逼迫し、LTEとは言えない状況である。基地局のLTE化は進んだものの、LTEのユーザが増えてしまいあまりよろしくない状況かと思われる。過去にスピード対決で完勝した栄光はなんと2年半程度で地に落ちた、と言うことか。
* 別のソフトバンクiPhone 5Sで計測したところ、17Mbpsほど出ている場合があったので、ロケーションにもよるとは思われるが…。計測場所はソフトバンクのリピーターの極めて近くである。
ちなみにぷららの無制限SIMは朝とかみんなが使っていない時間帯は2-3M出ているが、逼迫している状況下では300-500k程度かな。こちらは安心感を買ってるようなものなんで。案外UQの無制限SIMのほうがコスパはいいかも。
* RBB today の記事ではソフトバンクが一番速く僅差でau、最下位はdocomoであった。しかしサンプル数はdocomo > au > ソフトバンク の順であり、採用するデータを選ぶために極端に悪いデータを棄却したのでは…、と疑念を感じさせる記事ではある。私の2回目の試験でも初回はインターネットにさえつながらず、しばらくたってやっとスピードテストまでたどり着けたという経緯がある。そういった接続失敗といったケースは数字化できないので当然統計上棄却されてしまうだろう。
比較したのは、最近仕入れたiPad + UQ mobile SIM (KDDI)と MR03LN(IIJmio)とソフトバンクiPhone5Sである。
条件が同一機種でないので違いすぎるが、歴然とした結果が出たので掲載しておく。
これは一地方都市の結果である。
UQ mobile / LTE 20-30MB 平均は26Mといったところか。
IIJsim / LTE 5-10MB たぶん困らない
Softbank iPhone 5S 1M
KDDIは一通りバックボーンの整備が完了したものと思われる。iPhone5が出た頃にはソフトバンクに総負けしていたが、桁違いの勝利である。KDDI本体も速いって言うし次はau版のXperiaにしようか考えてる。
UQ mobile のスピードテスト結果。某駅に停車した電車内から計測した結果である。もはや、安売りSIMとは思えない数字である。 |
それに比べてソフトバンクはバックボーンが逼迫し、LTEとは言えない状況である。基地局のLTE化は進んだものの、LTEのユーザが増えてしまいあまりよろしくない状況かと思われる。過去にスピード対決で完勝した栄光はなんと2年半程度で地に落ちた、と言うことか。
* 別のソフトバンクiPhone 5Sで計測したところ、17Mbpsほど出ている場合があったので、ロケーションにもよるとは思われるが…。計測場所はソフトバンクのリピーターの極めて近くである。
ちなみにぷららの無制限SIMは朝とかみんなが使っていない時間帯は2-3M出ているが、逼迫している状況下では300-500k程度かな。こちらは安心感を買ってるようなものなんで。案外UQの無制限SIMのほうがコスパはいいかも。
* RBB today の記事ではソフトバンクが一番速く僅差でau、最下位はdocomoであった。しかしサンプル数はdocomo > au > ソフトバンク の順であり、採用するデータを選ぶために極端に悪いデータを棄却したのでは…、と疑念を感じさせる記事ではある。私の2回目の試験でも初回はインターネットにさえつながらず、しばらくたってやっとスピードテストまでたどり着けたという経緯がある。そういった接続失敗といったケースは数字化できないので当然統計上棄却されてしまうだろう。
2015年3月28日土曜日
さらにiPad mini 2 …
先日、NECのAndroid Lavie Tab E とiPad mini 2 を購入したところまで書いたのだが、なんとiPad mini 2 については嫁が欲しがり取られてしまった。反応の速さとピタッと吸い付くスクロールについてはAndroidではどうやら実現できないらしい。機能、性能ではAndroid機に敵うわけないとは思うものの、そう言われてみると確かに使っていて心地よい感じがiPadには存在する。
さて、嫁への譲渡前にあまり使っていないiPad miniを初期化する前に、iOS7にダウングレードできるのかな…と思い立ち、調べてみたら何やらAppleが『署名』してくれないバージョンはダウングレードできないとか。でもLOOXに元ネタをダウンロードしてやってみたところ、なんか書き換わってる。もしかして…と思ったら、エラーが発生し『やっぱり無理?』。その後iPadが『リカバリモード』に突入してしまった。
どうしよう…。人によってはこれ、修理に出してるらしい…。とりあえず、自己解決するため、iOS8.2をダウンロードして、再度修復を図った。
まあ、結果としては『母艦』としたWindowsマシンの容量が足りず、展開できなかっただけの話で、『署名』云々の話は確認できなかった。もしかして、自動ではダウングレードできないものの、『元ネタ』が提供されている以上、言わば『手作業』でやれば、ダウングレードはできるかもしれない。こいつもただの機能制限されたパソコンであって、できる可能性は高いと思う…。もうちょっとPCの容量を確保してやれば良かった。久しぶりのAppleであるし、ブートの構造やファイルアクセスも理解してないので、ハックは当分無理かなあ。BSDではあるけれども。
→ 追記 やっぱりできないねこれ(笑)。
で、完全未設定マシンの状態で嫁に渡し、自分は今度セルラー版を買うことにした。先般、『MR03LN』をぷららのキャンペーンで入手したので、iPad miniはWi-Fi版にした、と書いたが、無線ルータは確かに便利だが反面、管理運用に鬱陶しいところがあって、すぐに使えるCellular版に興味が出てきてしまった。
さて、今度の選択肢は限られる。当然MVNOでの使用が前提となる上、手持ちのぷららで契約した完全使い放題のSIMはXperiaに挿して3Gで使用しているので、IIJのSIMが残っている。これを有効活用するためにはnano化した上で、docomoのiPadを買わなきゃいけないが、比較的金がかかる。少なくとも、iPad mini 2では4万円以上は覚悟しないと。
かと言って、auのiPad mini 2では、現行のiOS8だと使えない、ときたもんだ。なにやら、au系のMVNOは3Gでのアクセスを提供しておらず、それがiOS8の仕様に引っかかってしまうらしい。ただし、iOS7では大丈夫、ということである。その他、SIM下駄をかます方法もあるらしいが、まあこれから購入するんだから、危ない冒険はしなくてもいいなーということで、またAmazonとヤフオクを行ったり来たりの毎日が続いた。言っておくが私はかなり忙しい公務員であるので、行き帰りの電車内と帰宅してから30分くらいだけど。SIMフリー版とかアップルストア版はちょっと高いので今回は最初から除外した。
で、見つけた。33,000円のau版。税込である。iOSのバージョンが気になるが、『iOS7』って書いてあるぞ?。もしかしてこれ『iPad mini』か?。えっ『Retina』って書いてある…。なんか騙されてる気がするけどどうしよう。ええいいや買っちゃえー‼︎ってなことで、ポチした。
業者が北海道ってなことで、多少は時間がかかったし、さらにレターパックプラスで送るっていう情報を仕入れた時はさすがに大丈夫かな…と思ったけど、無事に到着。で、一日遅れで、『UQ Mobile』のSIM到着。
で、挿した結果は『docomoのMVNOより快適』。特に混んでいる時間帯にそんなに遅くならないのがうれしい。
最後はMVNOの感想になってしまったが、しばらくはこいつで遊べる…。
画面はかなりキレイ。
さて、嫁への譲渡前にあまり使っていないiPad miniを初期化する前に、iOS7にダウングレードできるのかな…と思い立ち、調べてみたら何やらAppleが『署名』してくれないバージョンはダウングレードできないとか。でもLOOXに元ネタをダウンロードしてやってみたところ、なんか書き換わってる。もしかして…と思ったら、エラーが発生し『やっぱり無理?』。その後iPadが『リカバリモード』に突入してしまった。
どうしよう…。人によってはこれ、修理に出してるらしい…。とりあえず、自己解決するため、iOS8.2をダウンロードして、再度修復を図った。
まあ、結果としては『母艦』としたWindowsマシンの容量が足りず、展開できなかっただけの話で、『署名』云々の話は確認できなかった。もしかして、自動ではダウングレードできないものの、『元ネタ』が提供されている以上、言わば『手作業』でやれば、ダウングレードはできるかもしれない。こいつもただの機能制限されたパソコンであって、できる可能性は高いと思う…。もうちょっとPCの容量を確保してやれば良かった。久しぶりのAppleであるし、ブートの構造やファイルアクセスも理解してないので、ハックは当分無理かなあ。BSDではあるけれども。
→ 追記 やっぱりできないねこれ(笑)。
で、完全未設定マシンの状態で嫁に渡し、自分は今度セルラー版を買うことにした。先般、『MR03LN』をぷららのキャンペーンで入手したので、iPad miniはWi-Fi版にした、と書いたが、無線ルータは確かに便利だが反面、管理運用に鬱陶しいところがあって、すぐに使えるCellular版に興味が出てきてしまった。
さて、今度の選択肢は限られる。当然MVNOでの使用が前提となる上、手持ちのぷららで契約した完全使い放題のSIMはXperiaに挿して3Gで使用しているので、IIJのSIMが残っている。これを有効活用するためにはnano化した上で、docomoのiPadを買わなきゃいけないが、比較的金がかかる。少なくとも、iPad mini 2では4万円以上は覚悟しないと。
かと言って、auのiPad mini 2では、現行のiOS8だと使えない、ときたもんだ。なにやら、au系のMVNOは3Gでのアクセスを提供しておらず、それがiOS8の仕様に引っかかってしまうらしい。ただし、iOS7では大丈夫、ということである。その他、SIM下駄をかます方法もあるらしいが、まあこれから購入するんだから、危ない冒険はしなくてもいいなーということで、またAmazonとヤフオクを行ったり来たりの毎日が続いた。言っておくが私はかなり忙しい公務員であるので、行き帰りの電車内と帰宅してから30分くらいだけど。SIMフリー版とかアップルストア版はちょっと高いので今回は最初から除外した。
で、見つけた。33,000円のau版。税込である。iOSのバージョンが気になるが、『iOS7』って書いてあるぞ?。もしかしてこれ『iPad mini』か?。えっ『Retina』って書いてある…。なんか騙されてる気がするけどどうしよう。ええいいや買っちゃえー‼︎ってなことで、ポチした。
業者が北海道ってなことで、多少は時間がかかったし、さらにレターパックプラスで送るっていう情報を仕入れた時はさすがに大丈夫かな…と思ったけど、無事に到着。で、一日遅れで、『UQ Mobile』のSIM到着。
で、挿した結果は『docomoのMVNOより快適』。特に混んでいる時間帯にそんなに遅くならないのがうれしい。
最後はMVNOの感想になってしまったが、しばらくはこいつで遊べる…。
画面はかなりキレイ。
2015年3月9日月曜日
iPadとMR03LN
NTTぷららでモバイルLTE『定額無制限プラン』3M制限で2,760円(2,980円)を申し込んでみた。普段ならただではこういうことはしないのだが、あのルータ『MR03LN』がキャンペーンで実質二千円ちょっとで手に入るという。実際は3月上旬にアンケートが送られてきて、それに答えれば18,000円キャッシュバックするけれどもなんだか1,000名限定だというので、これはこれは申し込むしかないと思い、やってみた。
ちょうど、2月末にあたり、同時に『一か月無料』もやっていたので、今申し込めば3月はまるまる無料になるな…と思っていたのだが、なんとNTTぷらら、仕事が思いのほか早くて、2月の28日には私の手元にはSIMとMR03LNが届いていたのであった。実に無料期間は『1日』だけであった(笑)。
さて、普段はroot化した『SO-03D』を使用している。これは3G機でしかも標準SIMであるものの、docomoのテザリングを無効化(というか削除)しているので、MVNOへのテザリングができており、これはこれで重宝している機械である。確かに、3G機であるので遅いことは認めるが自分自身スピードは特に求めていないので、十分である。
そこで、このSO-03Dに挿しているLTE標準SIMを今回やってきた『MR03LN』に挿してみたい、というのは当然の欲求であった。普段は忙しくてそんなことをやっていられないが、土曜日の深夜にやっとやる気と時間ができた。
当然、MR03LNはMicroSIMであり、加工作業が必要である。これはカッターナイフとペンチがあれば十分である。形を決め、カッターナイフで2-3回切込みを本気で入れ、そしてペンチで折れば結構簡単にきれいに切れる。カッターだけの力で切断しようとすると刃の厚みだけ周囲にバリをつくってしまいよろしくない。
さて、このあと、『モバイルLTE』のSIMを標準アダプタに入れ『SO-03D』に挿して設定してみたのだが、うまく通信しない。あきらめモードでAPNの設定を『lte.nttplala.com』から『3g.nttplala.com』に適当に書き換えてみたら通信ができていてビックリ。目下、この設定を使っていいか、ぷららに問合せ中である。どうやらモバイル3G『定額無制限プラン』の設定らしい…。どうしよう課金されたら*。
速度は期待できないが、SO-03Dでもいい時であれば2M以上は出るようだ。
ちょうど、2月末にあたり、同時に『一か月無料』もやっていたので、今申し込めば3月はまるまる無料になるな…と思っていたのだが、なんとNTTぷらら、仕事が思いのほか早くて、2月の28日には私の手元にはSIMとMR03LNが届いていたのであった。実に無料期間は『1日』だけであった(笑)。
さて、普段はroot化した『SO-03D』を使用している。これは3G機でしかも標準SIMであるものの、docomoのテザリングを無効化(というか削除)しているので、MVNOへのテザリングができており、これはこれで重宝している機械である。確かに、3G機であるので遅いことは認めるが自分自身スピードは特に求めていないので、十分である。
そこで、このSO-03Dに挿しているLTE標準SIMを今回やってきた『MR03LN』に挿してみたい、というのは当然の欲求であった。普段は忙しくてそんなことをやっていられないが、土曜日の深夜にやっとやる気と時間ができた。
当然、MR03LNはMicroSIMであり、加工作業が必要である。これはカッターナイフとペンチがあれば十分である。形を決め、カッターナイフで2-3回切込みを本気で入れ、そしてペンチで折れば結構簡単にきれいに切れる。カッターだけの力で切断しようとすると刃の厚みだけ周囲にバリをつくってしまいよろしくない。
ちょうど、上の写真で左側の部分がカッターを何回も入れてちょっとばかり曲がってしまった部分である。切込みは多少入れて、ペンチを使って『ポキッ』と折ってしまうのがきれいにやるコツなようだ。あとは爪切りのヤスリでかたちを整えている。多少左側は危ないようだが…(笑)。
いくら老眼の年代とはいっても、こういった作業はまだまだできるし、人よりも多少器用なところがあるので、うまくはできたとは思っていたが、肝心の『MR03LN』に挿したら、SIMスロットがロックしない。やっぱりおかしいのかな、と分析したら、どうやらどこかを削りすぎているようで、SIMはちょっとばかり斜めにセットされるようである。私の目で見たら結構まっすぐだが0.2-3mmの誤差が発生しているようである。
結局、上の写真で右側にロック機構があるようで、右側を強く押したらきれいにロックがかかった。
速度は期待できないが、SO-03Dでもいい時であれば2M以上は出るようだ。
* 後日のぷららの回答では、『4Gでも3Gでも動作可能な端末なら利用制限はない』とのこと。
実は、最近iPhone派の嫁が『Lavie Tab E』を購入し、結構遊んでたりする。このタブレット、Lifetouch Noteからずいぶん進化したもんだ。実に画面がきれいで処理も速い。これに『MR03LN』と私の使用しているSIMをあてがえば結構な速度で通信ができるのではないか、と考えた末の上記の行状である。
また、こいつの設定をしながら思ったのだが、元来Android派の俺も『iPad』欲しい、となぜか思ってしまったので、2週間くらいアマゾンとヤフオクを行ったり来たりしていたのだが、とうとうポチってしまった。Apple Storeで。前Ver.のretinaモデルで、案外安いじゃんと思ったが、競争の激しいAndroidに比べれば同機能でも一万円は高いと思う。また、Cellularモデルにすべきかどうかでも悩んだが、そもそも『MT03LN』やテザリング機能のついたSO-03Dを持っているので二重投資を避けたかたちを選択した。
ちなみに、アップルストアは学割の販売もしており、iPad mini Retinaでは二千円引きになっている。学割条件は、学生、教職員のほかに『学生の親の代理購入』と『PTA役員』も認められている。まあ、ご紹介だけ。
また、アップルストアでは刻印のサービスを受けられる。私の場合は、独自ドメインのメールアドレスを刻印しておいた。
思えば、『Power Macintosh DT233』以来のアップル製品である。確か、2番目の娘が生まれたときに購入したから、実に18年前のことである。思えば、私の『ネットワーク遍歴』はここから始まったな。
PowerMacintosh G3 DT233 |
秋葉原で買ってきた、『VirtualPC』で、Windows95の勉強もした。そもそもは大学時代に授業で扱った『PC-9801VX』だったんだけど、嫁が嫁入り道具代わりに持ってきた『PC-9801N』も感慨深い。
何を言いたいか。今持ち歩いているマシンは3,000円でヤフオクから仕入れた、ブートしなかったのを整備して普段使いにまで昇華させた、『FMV-BIBLO LOOX T70M』である。これも7~8年前のものになるのだが、やはりキーボードがないとね、ということでまたまたポチった。
http://www.sirobako.com/shopdetail/000000004791 |
ほかの安価な中華製BTキーボードと比べて、頑丈だ、というレビューがあり、また、retina以降の背面マイク穴も開いていない、という情報があるにもかかわらず、最新レビューを掲載したブログには穴が開いていたので、やっぱり悩んだ挙句いいものを…ということで選択してみた。MacBook Proに似たデザインだし、画面が回るところは往年の『KOHJINSHA』マシンを彷彿させる。これなら、私のカバンは700gほど軽くなるはずである。
でも、おれかな入力だったな…(笑)。
ということで、今は、iPad miniの到着を待ちわびている状況である。注文した次の日に『発送しました』というメールが来て、『さすが。早いじゃん』と思ったら、なんと、『上海支店』にあったそうな…。中国組立か。
登録:
投稿 (Atom)