2010年11月13日土曜日

radiko in Shizuoka

規制されちゃうと嫌だからあまり詳しくは書けないが、静岡地方に在住している。radikoが始まったときも契約プロバイダでは聴くことはできなかったので、Air-Edge + プロバイダでやっと東京のIPを取得し聴くことができている。
静岡は関東と箱根の山ひとつ隔てている。文化的にも東京の影響範囲であるが、radikoは当初からダメだった。学生時代から、東京のラジオを聴いて育った俺としては多少の疑問を持ちつつも、音声途切れがちのAir-Edgeからの音声に満足するのであった。
最近は、職場(静岡県東部)で名古屋のプロバイダと契約する機会があり、そこでは大阪のradikoが聞けたのはかなり違和感があるけど。これは、東日本と西日本の境目を箱根の山で分けた例。静岡東部から北に上がれば東日本とか関東になるって、やっぱりおかしい気がするよね。農林水産省は静岡を関東扱いにするときがあるらしい。

静岡という土地は面白い。中波である局でいえばTBS,文化放送は陸上伝播でありそれほど強くは入らないが、ニッポン放送は比較的南側で発信しているので海上伝搬となりほぼローカル局並みの強度で入感する。で、地元局以上に人気がある。
俺は、文化放送が好きなんで、自宅マンション北側の窓にラジオを置けば聴こえるんだけども。
radikoは切り捨てか…と内心思ってたら、今日驚いた。もしかしたら、今日だけ…。プロバイダが最近スイッチ構成を変えて東京大手ISPのIPをもらうようになって、一時的にradiko側のチェックが外れたのならわかる。しかし、サーバーの運用をいい加減な形でやってるので、IPくらい変わればわかるよな…。じゃ、なんでだ…。

0 件のコメント:

コメントを投稿